YAHOO!ニュースに税理士ドットコムの取材記事『NISAは非課税でも相続は別?知らないと損するお金の話を税理士が解説』が掲載されました
YAHOO!ニュースに税理士ドットコムの取材記事『NISAは非課税でも相続は別?知らないと損するお金の話を税理士が解説』が掲載されました。

NISA口座で投資を行った場合、売却益や配当について税金がかからないため、利用者も年々増えておりますが、
相続が発生した際どうなるのか?という疑問を持たれている方もいるのではないでしょうか。
NISA口座で運用していた投資商品は亡くなった時点で時価で売却されたものとみなされ、その時点までの利益については非課税になります。
相続人はその日の時価で投資商品を引き継ぐことになりますが、亡くなった方のNISA口座そのものを引き継ぐことはできず、また自分のNISA口座でその有価証券を引き続き運用することはできません。
相続税申告が必要な場合には、NISA口座内の有価証券も通常の有価証券と同様に申告の対象になりますので、うっかり漏れないように気を付けてくださいね。